2017年から始まったONE養成講座において、130名(第1期)の認定ONPが誕生しました。本年10月からは待望の第2期ONE養成講座がスタートします。以下は認定ONEからいただいたメッセージです。
» professional
» professional
2014年から始まったONP養成講座において、405名(第1〜4期)の認定ONPが誕生しました。本年10月からは待望の第5期ONP養成講座がスタートします。以下は認定ONPからいただいたメッセージです。
第3期 早坂 章 様・早坂 麻奈美 様
<医師・看護師>
第3期 印牧 武人 様
<医師>
第4期 藤巻 理也 様(東京都)
<歯科医師>
第4期 小高 翼 様(新潟県)
<鍼灸マッサージ師・柔道整復師>
第4期 朴 明子 様(兵庫県)
<看護師>
第4期 篠原 麻依野 様(東京都)
<看護師・精神保健福祉士・社会福祉士>
第1期 赤須 知美 様
<看護師>
第1期 釜石 直美 様
<看護師>
第1期 高橋 真弓 様
<看護師>
第2期 畑 知穂子 様
<看護師>
第2期 廣川 暁子 様
<看護師>
第3期 伊藤 真弓 様(東京都)
<看護師・助産師>
第1期 吉村 真佐美 様
<看護師>
第1期 島野 眞澄 様
<管理栄養士>
第2期 日比 洋子 様
<管理栄養士>
第3期 成田 瑞映 様
<歯科衛生士>
第2期 林 万里絵 様
<薬剤師>
第2期 佐藤 宗延 様
<カイロプラクティック理学士・応用理学士>
第3期 阿保 吉英 様
<作業療法士>
職種 | 性別 | 年齢 | お住まい | メッセージ |
---|---|---|---|---|
看護師 | 女 | 30代 | 宮崎県 | |
管理栄養士 | 女 | 40代 | 広島県 | |
管理栄養士 | 女 | 30代 | 東京都 | |
臨床心理士 | 男 | 30代 | 岐阜県 | |
看護師 | 女 | 50代 | 石川県 | |
看護師 | 女 | 50代 | 茨城県 | |
歯科衛生士 | 女 | 40代 | 大阪府 | |
看護師 | 男 | 30代 | 大阪府 | |
看護師 | 女 | 40代 | 長野県 | |
看護師 | 女 | 40代 | 兵庫県 | |
看護師 | 女 | 40代 | 東京都 | |
薬剤師 | 女 | 50代 | 東京都 | |
看護師 | 女 | 30代 | 埼玉県 | |
臨床検査技師 | 男 | 50代 | 東京都 | |
看護師 | 女 | 30代 | 大阪府 | |
看護師 | 女 | 30代 | 静岡県 | |
看護師 | 女 | 40代 | 石川県 | |
管理栄養士 | 女 | 30代 | 岐阜県 | |
薬剤師 | 女 | 30代 | 大阪府 | |
看護師 | 女 | 50代 | 千葉県 | |
栄養士 | 女 | 40代 | 北海道 | |
看護師 | 女 | 50代 | 大阪府 | |
管理栄養士 | 女 | 30代 | 静岡県 | |
看護師 | 女 | 50代 | 大阪府 | |
准看護師 | 女 | 40代 | 石川県 | |
薬剤師 | 女 | 60代 | 福岡県 | |
管理栄養士 | 女 | 20代 | 埼玉県 | |
管理栄養士 | 女 | 40代 | 静岡県 | |
看護師 | 女 | 40代 | 石川県 | |
管理栄養士 | 女 | 40代 | 滋賀県 | |
看護師 | 女 | 30代 | 愛知県 |
順不同
» professional
ONP/ONE 説明会
ご案内PDF ダウンロード
ONP/ONE説明会の詳細は
こちらのご案内チラシをご覧ください。
送信完了後、お申込み完了メールが届きます。
送信完了メールは自動処理で申込み直後に送信いたします。
メールの設定によっては、送信完了メールが届かない場合があるようです。
万が一、しばらくたっても送信完了メールが届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
※携帯のメールアドレスでは、こちらからの送信完了メールが届かないケースがありますが、「お申込み」ボタンをクリックした後エラーが出なければ、送信は完了しております。
※パソコンのメールアドレスは、送信完了メールが迷惑メールフォルダに届く可能性がありますのでご注意ください。
» professional
オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパートは、オーソモレキュラー栄養医学の概要、オーソフードスタイル(食事指導)理論等、最先端の栄養健康学を学び発信する“栄養アドバイザー”です。
オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート
(栄養アドバイザー)養成講座とは・・・
ONPに準じた内容を一般の方向けにした講座です。
有国家資格者の方は、次期以降のONP養成講座にステップアップできます。
〈実績〉認定ONE 439名(第1期〜第3期)
受講生募集のご案内
一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所では、皆様がオーソモレキュラー栄養療法を学んで頂ける講座を開講する運びとなりました。オーソモレキュラー栄養療法を学びたい方、ご家族友人知人へ栄養の大切さを伝えていきたい方、どなたでも受講可能です。
第4期となる当講座では、多彩な講師陣を迎え、栄養素の働きから検査データの生化学的解釈、そして最新の糖質制限理論まで学べる、全14回の講義をご用意しております。
第4期ONE 講義日程・内容(2020年10月開講)
講座内容および講師は変更になる場合もあります。
開催日 /配信日 ※ |
講義形態 | テーマ | 講義 No. |
内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 0 2 0 年 |
10月2日 (金) |
web配信 | プレ講座 | — | オーソモレキュラー栄養療法について | 溝口 徹 |
10月9日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 1 | オーソモレキュラー栄養療法の概念 | 溝口 徹 | |
2 | オーソモレキュラー栄養療法の現状 | |||||
3 | 栄養アドバイザーの役割 | 島野 眞澄 | ||||
補足講座 | — | 栄養カウンセラーが知っておくべき法規法令 | 齋藤 健一郎 | |||
11月6日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 4 | 三大栄養素総論・タンパク質とアミノ酸・脂質・糖質 | 溝口 徹 | |
5 | ビタミン・ミネラル | |||||
11月13日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 6 | 消化吸収の栄養学 | 溝口 徹 | |
検査データ 解析 |
7 | 血液検査データの読み方 (健康診断データを使って) |
||||
2 0 2 1 年 |
1月8日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 8 | 食事だけでは摂取できない栄養補給1 | 溝口 徹 |
9 | 食事だけでは摂取できない栄養補給2 | |||||
1月22日 (金) |
web配信 | オーソフード スタイル |
10 | オーソフードスタイルの理論と実践 | 島野 眞澄 | |
栄養医学 | 11 | 病態別アプローチ(貧血) | 溝口 徹 | |||
2月1日 (月) |
web配信 | 栄養指導論 | 12 | オーソフードスタイル指導の実際 (食事記録から何をみるか) |
島野 眞澄 | |
2月19日 (金) |
web配信 | 特別講座 | 13 | 糖化ストレスとその対策 | 米井 嘉一 (特別講師) |
|
14 | ケトン体ダイエットでアンチエイジング | 白澤 卓二 (特別講師) |
||||
3月5日 (金) | 3月8日 (月) |
web配信 | 修了試験 | 4日間の中でご都合のよい日時に受験してください。 (途中までの回答を保存することができ、期間中は何度でも再開が可能です) |
|||
3月17日 (水) |
— | 合格発表 | ||||
3月21日 (日) |
自由参加 | ディプロマ授与式 会場:東京都予定 |
講座内容および講師は変更になる場合もあります。
※ 講義動画は、配信日から2021年3月31日(水)まで公開しています。
期間内はいつでも、何回でもご覧になれます。
第4期ONE 募集要項
講座名称 | オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート(栄養アドバイザー)養成講座 |
---|---|
主催・運営 | 一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 |
講座概要 | ●オーソモレキュラー栄養療法総論を学びます。 ●主要な栄養素のはたらきについてポイントを絞って学びます。 ●健康診断(主に血液検査データ)の解釈方法を学びます。 ●最先端の食事方法「オーソフードスタイル」について学びます。 ●食事だけでは摂取できない栄養補給の方法について学びます。 ●最前線で活躍する講師陣から最新の栄養療法理論を学びます。 ●受講を修了した方には「受講修了証」(ディプロマ)を発行いたします。 |
開講期間 | 2020年10月2日(金)〜2021年2月19日(金) ※修了試験は3月5日(金)~3月8日(月)※4日間 Webにて実施します。 |
講義形態 | Web配信講義:14講義 |
受講対象者 | オーソモレキュラー栄養療法を学びたい方、ご家族友人知人へ栄養の大切さを伝えていきたい方、どなたでも受講可能です。 |
定員 | 100名 |
お申込 | お申込の受付は終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました。 |
ご受講費 | 120,000円(税抜) ※クレジット決済可能(分割払いも可) 費用には、全講義の受講料と、全テキスト代、試験料が含まれます。 キャンセルにつきましては、9月25日(金)正午までにお申し出られた場合であれば、全額返金いたします。 ただし、受講途中での返金には応じられませんので予めご了承ください。 |
合格・認定特典 | ●「認定証」が授与され、ONE公式ロゴを使用いただけます。 ●サプリメントを特別価格でご購入いただけます。 ●認定後、講義動画は2021年9月30日まで視聴できます。 ●翌年度以降に開催するONP養成講座を特別価格で再受講いただけます。 認定ONE資格の有効期間は1年。更新は年1回(更新料:5,000円・税抜)となります。 |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりお願い致します。 ※ONP/ONE養成講座のQ&AはWebでご覧いただけます。 |
» professional
最先端の栄養健康学を学びたい方へ

全4講義・6か月間
Web配信講座のみ
ご受講費:¥10,000-(税抜)※
お申し込みから6か月間、全ての講義を
いつでも何度でもご覧になれます。
小学生からご年配の方まで、
どなたでもご受講いただけます
※クレジットカード決済(分割払いも可)
オーソモレキュラー・ニュートリション・サポーターとは
オーソモレキュラー栄養療法の概要、オーソフードスタイル(食事指導)理論、食品・サプリメントについて等、最先端の栄養健康学のポイントを学び、ご本人はもとより、ご家族や友人の健康維持・向上をこれまでになかった、まったく新しい栄養の観点からお手伝いすることのできる“栄養サポーター”です。 小学生からご年配の方まで、どなたもが対象です。
ONS 講義内容
講義形態 | テーマ | 講義 No. |
内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
web配信 | 栄養療法 | 1 | オーソモレキュラー栄養療法の概念と現状 | 溝口 徹 |
オーソフードスタイル | 2 | オーソフードスタイルの理論 | 島野 眞澄 | |
3 | オーソフードスタイルの実践 | |||
栄養療法 | 4 | サプリメントの有効活用 | 溝口 徹、島野 眞澄 |
ONS 募集要項
講座名称 | オーソモレキュラー・ニュートリション・サポーター(栄養サポーター)養成講座 |
---|---|
主催・運営 | 一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 |
受講期間 | お申し込みから6か月間、全ての講義が公開されています。 いつでも何度でもご覧になれます。 |
講義形態 | Web配信講義:4講義 |
受講対象者 | 小学生からご年配の方まで、どなたでもご受講いただけます。 |
お申込 | WEBサイト(http://www.orthomolecular.jp/)からオンラインでお申し込みください。 ONS養成講座受講申し込み |
ご受講費 | 10,000円+消費税 ※クレジット決済(分割払いも可) お申込確認後、受講費お支払い方法をご案内します。 受講費のご入金をもってお申込手続きを完了とします。 キャンセルにつきましては、応じられませんので予めご了承ください。 |
特典 | ①受講後にレポートをご提出いただいた方には「ONS修了証」をプレゼントします。 ②弊社主催セミナーにご参加が可能です。 ③弊社主催セミナーの動画を無料でいつでも閲覧できます。 |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりお問合せください。 |
» professional
» professional
オーソモレキュラー栄養療法の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、メディカルサプリメントの適切なアドバイス、病態別栄養アプローチ、糖質制限の理論と実践方法、食事指導の実際・・・これらすべてを網羅して学べるテキストをご用意いたしました。
※ご紹介している教科書は、第1期〜第3期で使用したものです。第4期以降は刷新した教科書になります。
(以下は従来の教科書のご紹介です。)
約800ページにおよぶメインテキストに加え、毎回の補足資料も併せ、1,000ページを超える情報量で我が国随一の講座を体現!
本文とともにイラストや図および写真を多数掲載し、最高峰の学術理論や最新の医学情報をより分かりやすくまとめています!
専用バインダーで、各回を自由にファイリング可能!
オーソモレキュラー栄養療法を本格導入しているプロフェッショナルな医師(M.D.)からも、
「自分も欲しい!」という熱烈なご評価をいただきました!
» professional
わたしたちは、オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル(以下ONP)/エキスパート(以下ONE)養成講座を始めるにあたって、法令順守(コンプライアンス)を徹底いたしました。
なかでも細心の注意を払ったのは、血液検査データの取り扱いです。なぜならば、血液検査データから診断を行うことが、医師の専権事項である医療行為そのものであるためです。したがって私たちは、ONP/ONE養成講座を受講される皆様へ、事前の覚書をいただくことを受講の条件としております。その条件とは、添付の通りです(ONP覚書、ONE覚書(インターネット上でご承諾いただく形となります))。
わたしたちは、オーソモレキュラー栄養医学が正しく理解され発展するためには、法令順守(コンプライアンス)が必須であると考えます。医師以外の方が第三者の血液検査データを読み取り診断行為を行うことや、その方法を教授して医師以外による診断を助けることなどは、医師法第17条違反として、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金等に処せられます。
また医師であっても医師以外の方に血液検査データの読み取りを教え無資格者による診断等を助けることは、「医師法違反のほう助」に該当し得、医師であっても医師法違反となります。このような法令違反のために、多くの医師たちが日々真剣に取り組むオーソモレキュラー栄養医療とその価値が棄損され、この治療法が正しく認知され発展するための支障になることがないよう、わたしたちは何よりも法令順守(コンプライアンス)を第一にこれからも活動してまいります。
一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所
» professional
認定ONEリスト
※掲載許可をいただいている方の一覧となります
» professional
認定ONPリスト
※掲載許可をいただいている方の一覧となります
» professional
ONP/ONE養成講座を修了し、認定となられた方は全国に1,148名(2020年4月現在)
様々な資格をお持ちの医療従事者の方から一般の方まで、多くの皆様が活躍しています。
国民の健康・福祉の向上を目指して
一般社団法人
オーソモレキュラー栄養医学研究所
代表理事 溝口 徹オーソモレキュラー栄養医学(orthomolecular※ medicine)は、我が国では一般的に「栄養医学」と称され、そのメカニズムは、栄養素-適切な食事やサプリメント・点滴、糖質コントロール-を用いて、わたしたちの身体を構成する細胞のはたらきを向上させ、様々な病気を根本から治療しようとする療法です。海外では1960年代より、精神疾患領域の治療として応用され始め、今ではその応用範囲は、ほぼすべての医療分野に及ぶまでになりました。こんにち、我が国においても多くの医師がこれを学び、日常診療に取り入れ素晴らしい成果が着実に上がっています。
本年度も、一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所では、看護師、管理栄養士、鍼灸師、柔道整復師、薬剤師、保健師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など、医療に従事する有資格の皆様へオーソモレキュラー栄養医学を学んで頂く「オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル」(ONP)養成講座を開講します。同時に、ONP養成講座に準じた内容を一般の方向けにアレンジした「オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート」(ONE)養成講座、手軽に最新の栄養学を学んでいただける「オーソモレキュラー・ニュートリション・サポーター」(ONS)養成講座も開講します。
わたしたちは、有国家資格者の方から一般の方までより幅広い層に向けて、オーソモレキュラー栄養医学の最新理論と実践からなる有意義な学習の機会を提供し、国民の健康・福祉の向上を図り、さらなる社会活動の充実に努めます。
※orthomolecular とは、”分子(=molecular)を整える(=ortho)”という意味の米国で生まれた造語で、orthomolecular medicine を我が国では、「分子栄養学」「分子整合栄養医学」と訳すこともあります。
各講座のご案内
有国家資格者向け

全30講義・6か月間
Web配信講座+通学講座
ご受講費:¥270,000-(税抜)
受講期間
(2020年10月2日〜2021年3月1日)
オーソモレキュラー栄養医学の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、病態別栄養アプローチ、オーソフードスタイルの理論と実践および食事指導の実際など、すべてを網羅して学べる我が国随一の講座です。ONPの詳細・お申し込みはこちら
一般の方向け

全14講義・6か月間
Web配信講座+通学講座(自由参加)
ご受講費:¥120,000-(税抜)
受講期間
(2020年10月2日〜2021年2月19日)
ONPに準じた内容を一般の方向けにした講座です。有国家資格者の方は、次期以降のONP養成講座にステップアップできます。ONEの詳細・お申し込みはこちら

全4講義・6か月間
Web配信講座のみ
ご受講費:¥10,000-(税抜)
随時受講
(いつでもご受講開始いただけます)
オーソモレキュラー栄養療法の概要、オーソフードスタイル(食事指導)理論、サプリメントについて等、栄養療法のポイントを学ぶ講座です。ONSの詳細・お申し込みはこちら
» professional
オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナルとは、
オーソモレキュラー栄養医学の基礎を正しく理解し、個々のクライアントの問題点に対して適切に食事や運動だけでなく栄養素のアドバイスを行うことができる栄養カウンセラーです。
オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル
(栄養カウンセラー)養成講座とは・・・
オーソモレキュラー栄養医学の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、病態別栄養アプローチ、オーソフードスタイルの理論と実践および食事指導の実際など、すべてを網羅して学べる我が国随一の講座です。
〈実績〉認定ONP 709名(第1期〜第6期)
受講生募集のご案内
本年度も、一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所では、看護師、管理栄養士、鍼灸師、柔道整復師、薬剤師、保健師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など、医療に従事する有資格の皆様へオーソモレキュラー栄養医学を学んで頂く「オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル」(ONP)養成講座を開講します。
第7期となる当講座では、多彩な講師陣を迎え、栄養素の働きから血液検査データの生化学的解釈、そして最新の糖質制限理論まで学べる、全31回の講義をご用意しております。
第7期ONP 講義日程・内容(2020年10月開講)
講座内容および講師は変更になる場合もあります。
開催日 /配信日 ※ |
講義形態 | テーマ | 講義 No. |
内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 0 2 0 年 |
10月2日 (金) |
web配信 | プレ講座 | — | オーソモレキュラー栄養療法について | 溝口 徹 |
10月9日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 1 | オーソモレキュラー栄養療法の概念 | 溝口 徹 | |
2 | オーソモレキュラー栄養療法の現状 | |||||
3 | 栄養カウンセラーの役割 | 島野 眞澄 | ||||
4 | 三大栄養素総論 | 溝口 徹 | ||||
補足講座 | — | 栄養カウンセラーが知っておくべき法規法令 | 齋藤 健一郎 | |||
11月6日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 5 | タンパク質とアミノ酸 | 溝口 徹 | |
6 | 脂質 | |||||
7 | 糖質 | |||||
8 | ビタミン | |||||
9 | ミネラル | |||||
11月13日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 10 | 消化・吸収の栄養学 | 溝口 徹 | |
11 | 免疫と栄養 | |||||
2 0 2 1 年 |
1月8日 (金) |
web配信 | 栄養医学 | 12 | 食事だけでは摂取できない栄養補給1 | 溝口 徹 |
13 | 食事だけでは摂取できない栄養補給2 | |||||
14 | 栄養補給の臨床応用1 | 姫野 友美 | ||||
15 | 栄養補給の臨床応用2 | |||||
1月17日 (日) |
第1回通学講義 | 検査データ解析 | 16 | 血液検査データの読み方(基礎) | 溝口 徹 | |
17 | 血液検査データの読み方(応用) | |||||
1月22日 (金) |
web配信 | オーソフード スタイル |
18 | オーソフードスタイルの理論 | 島野 眞澄 | |
19 | オーソフードスタイルの実践 | |||||
栄養医学 | 20 | 病態別アプローチ① 貧血・女性 | 溝口 徹 | |||
21 | 病態別アプローチ② 糖尿病 | |||||
22 | 病態別アプローチ③ 脳機能・精神 | |||||
2月5日 (金) |
web配信 | 特別講座 | 23 | 糖化ストレスとその対策 | 米井 嘉一 (特別講師) |
|
24 | ケトン体ダイエットでアンチエイジング | 白澤 卓二 (特別講師) |
||||
2月21日 (日) |
第2回通学講義 | 栄養指導論 | 25 | 医療従事者におけるコミュニケーション技法 | 姫野 友美 | |
26 | オーソモレキュラー栄養療法の症例 | 大友 通明 | ||||
27 | オーソフードスタイル指導の実際 (食事記録から何をみるか) |
島野 眞澄 | ||||
28 | 症例・カウンセリング実習 初回解析 | 溝口 徹、 島野 眞澄 |
||||
2月26日 (金) |
web配信 | 栄養医学 実践・症例 |
28 | オーソモレキュラー医師による実践講義 | 下記を ご参照 ください |
|
3月1日 (日) |
web配信 | 30 | 受講生の皆様からのご質問に回答 | 溝口 徹 | ||
3月5日 (金) | 3月8日 (月) |
web配信 | 修了試験 | 4日間の中でご都合のよい日時に受験してください。 (途中までの回答を保存することができ、期間中は何度でも再開が可能です) |
|||
3月17日 (水) |
— | 合格発表 | ||||
3月21日 (日) |
自由参加 | ディプロマ授与式 会場:東京都予定 |
講座内容および講師は変更になる場合もあります。
※ 講義動画は、配信日から2021年3月31日(水)まで公開しています。
期間内はいつでも、何回でもご覧になれます。
※ 通学講座につきましては、参加出来ない日程がある場合にはご相談下さい。
課題提出にて振替が可能です。
時間割 通学・必須 |
午前 | 10:00~12:00 |
---|---|---|
昼食 | 12:00~13:00 | |
午後 | 13:00~17:00 |
※午後の講義には、休憩時間が入ります。
2021年 2月26日講義(web配信)
オーソモレキュラー医師による実践講義 講師陣ご紹介
大友 通明 先生(大友外科整形外科 院長・埼玉)
高橋 嗣明 先生(たかはしクリニック 院長・長野)
古賀 文敏 先生(古賀文敏ウイメンズクリニック 院長・福岡)
柴 亜伊子 先生(あいこ皮フ科クリニック 院長・京都)
山村 美雪 先生(ゴールデンゲートクリニック 院長・北海道)
野村 勝政 先生(野村循環器内科クリニック 院長・宮崎)
栗木 安弘 先生(甲子園栗木皮膚科クリニック 院長・兵庫)
川井 勇一 先生(かわい内科クリニック 院長・大阪)
中本 かよ 先生(大阪漢方医学振興財団 理事長・大阪)
師井 美樹 先生(師井美樹クリニック 院長・福岡)
飯塚 浩 先生(メディカルストレスケア飯塚クリニック 院長・鳥取)
森永 宏喜 先生(森永歯科医院 院長・千葉)
第7期ONP 募集要項
講座名称 | オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル(栄養カウンセラー)養成講座 |
---|---|
主催・運営 | 一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 |
講座概要 | ●オーソモレキュラー栄養療法の総論~個々の栄養素のはたらきを系統的に深く学びます。 ●生化学情報(主として血液検査、尿検査データ)の栄養解析方法を学びます。 ●各種疾患病態と栄養素の相関関係、栄養アプローチ方法を具体的に学びます。 ●最先端の食事方法「オーソフードスタイル」と、それに基づいた食事指導方法を学びます。 ●食事だけでは摂取できない栄養補給の方法について学びます。 ●医療の最前線で活躍する講師陣から、最新の栄養医学理論と実践的な指導方法を学びます。 ●受講を修了した方には、「受講修了証」(ディプロマ)を発行いたします。 |
開講期間 | 2020年10月2日(金)〜2021年3月1日(月) ※修了試験は3月5日(金)~3月8日(月)※4日間 Webにて実施します。 |
講義形態 | Web配信講義:24講義 + 通学講義:6講義 全30講義 |
通学会場 | 東京都内会議スペース |
受講対象者 | 看護師、管理栄養士、薬剤師、鍼灸師、柔道整復師、保健師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など医療・看護・福祉の有国家資格者。および、栄養士、准看護師の有資格者。 |
定員 | 50名 |
お申込 | お申込の受付は終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました。 |
ご受講費 | 270,000円(税抜) ※クレジット決済可能(分割払いも可) 費用には、全講義の受講料と、全テキスト代、試験料、通学講座のご昼食代が含まれます。 キャンセルにつきましては、9月25日(金)正午までにお申し出られた場合であれば、全額返金いたします。 ただし、受講途中での返金には応じられませんので予めご了承ください。 |
合格・認定特典 | ●「認定証」が授与され、ONP公式ロゴを使用いただけます。 ●医師向けオーソモレキュラー栄養医学勉強会に参加いただけます。 ●サプリメントを特別価格でご購入いただけます。 ●認定後、講義動画は2021年9月30日まで視聴できます。 ●翌年度以降に開催するONP養成講座を特別価格で再受講いただけます。 認定ONP資格の有効期間は1年。更新は年1回(更新料:10,000円・税抜)となります。 |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりお願い致します。 ※ONP/ONE養成講座のQ&AはWebでご覧いただけます。 |
» professional
医療従事者対象のオーソモレキュラー栄養療法セミナーのご案内
有資格医療従事者(看護師、管理栄養士、薬剤師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など)
の皆様向け
オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル養成講座とは・・・
オーソモレキュラー栄養医学の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、病態別栄養アプローチ、オーソフードスタイルの理論と実践および食事指導の実際など、すべてを網羅して学べる我が国随一の講座です。
※受講対象者は、看護師、管理栄養士、薬剤師、鍼灸師、柔道整復師、保健師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など医療・看護・福祉の有国家資格者。および、栄養士、准看護師の有資格者。
ONP養成講座ご紹介動画
医師(M.D.)の皆様向け <株式会社MSS主催>
Web上で開講中のセミナー(全ての医師(M.D.)の皆様にご受講いただけます)
東京で開講のセミナー(全ての医師(M.D.)の皆様にご受講いただけます)
ベーシックセミナーご紹介動画
歯科医師の皆様向け <株式会社MSS主催>
ONP|オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル(栄養カウンセラー)養成講座
ONE|オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート(栄養アドバイザー)養成講座
ONS|オーソモレキュラー・ニュートリション・サポーター(栄養サポーター)養成講座
株式会社MSS主催 医師向けオーソモレキュラー栄養医学セミナーオーソモレキュラー栄養医学の各種セミナーをご用意しております。
オーソモレキュラー
医師ブログ・SNSオーソモレキュラー栄養療法を実践されているドクターの方々のブログ・SNSをご紹介
株式会社オーソモレキュラー.jpみんなの“欲しい”“行きたい”を形にする-株式会社オーソモレキュラー.jpのホームページです。わたしたちはオーソモレキュラー栄養療法をサポートします。