ONP/ONE養成講座を修了し、認定となられた方は全国に1,148名(2020年4月現在)
様々な資格をお持ちの医療従事者の方から一般の方まで、多くの皆様が活躍しています。
国民の健康・福祉の向上を目指して
一般社団法人
オーソモレキュラー栄養医学研究所
代表理事 溝口 徹オーソモレキュラー栄養医学(orthomolecular※ medicine)は、我が国では一般的に「栄養医学」と称され、そのメカニズムは、栄養素-適切な食事やサプリメント・点滴、糖質コントロール-を用いて、わたしたちの身体を構成する細胞のはたらきを向上させ、様々な病気を根本から治療しようとする療法です。海外では1960年代より、精神疾患領域の治療として応用され始め、今ではその応用範囲は、ほぼすべての医療分野に及ぶまでになりました。こんにち、我が国においても多くの医師がこれを学び、日常診療に取り入れ素晴らしい成果が着実に上がっています。
本年度も、一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所では、看護師、管理栄養士、鍼灸師、柔道整復師、薬剤師、保健師、歯科衛生士、臨床検査技師、助産師など、医療に従事する有資格の皆様へオーソモレキュラー栄養医学を学んで頂く「オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル」(ONP)養成講座を開講します。同時に、ONP養成講座に準じた内容を一般の方向けにアレンジした「オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート」(ONE)養成講座、手軽に最新の栄養学を学んでいただける「オーソモレキュラー・ニュートリション・サポーター」(ONS)養成講座も開講します。
わたしたちは、有国家資格者の方から一般の方までより幅広い層に向けて、オーソモレキュラー栄養医学の最新理論と実践からなる有意義な学習の機会を提供し、国民の健康・福祉の向上を図り、さらなる社会活動の充実に努めます。
※orthomolecular とは、”分子(=molecular)を整える(=ortho)”という意味の米国で生まれた造語で、orthomolecular medicine を我が国では、「分子栄養学」「分子整合栄養医学」と訳すこともあります。
各講座のご案内
有国家資格者向け

全30講義・6か月間
Web配信講座+通学講座
ご受講費:¥270,000-(税抜)
受講期間
(2020年10月2日〜2021年3月1日)
オーソモレキュラー栄養医学の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、病態別栄養アプローチ、オーソフードスタイルの理論と実践および食事指導の実際など、すべてを網羅して学べる我が国随一の講座です。ONPの詳細・お申し込みはこちら
一般の方向け

全14講義・6か月間
Web配信講座+通学講座(自由参加)
ご受講費:¥120,000-(税抜)
受講期間
(2020年10月2日〜2021年2月19日)
ONPに準じた内容を一般の方向けにした講座です。有国家資格者の方は、次期以降のONP養成講座にステップアップできます。ONEの詳細・お申し込みはこちら

全4講義・6か月間
Web配信講座のみ
ご受講費:¥10,000-(税抜)
随時受講
(いつでもご受講開始いただけます)
オーソモレキュラー栄養療法の概要、オーソフードスタイル(食事指導)理論、サプリメントについて等、栄養療法のポイントを学ぶ講座です。ONSの詳細・お申し込みはこちら